うちわは、形状が柄のない1枚ものに人気が集中しています。
コストも安く、小ロットから可能です。
どう考えて発注すべきか、基本をお話ししましょう。
◇敬遠されずに受け取ってもらえる形状。
うちわにも人気ランキングのようなものはあります。
ただし季節限定の商品なので、大々的なランキングではなくサイト単位のランキングです。
うちわで人気があるのは、かさばらないタイプ。
柄の付いていない丸い1枚もののうちわです。
真ん中の下部に丸い穴が空いていて、そこに指を入れ扇ぎます。
書類バッグにも簡単に収められるので、敬遠されずに受け取ってもらえます。
◇可愛らしくて明るい色合いのうちわ。
秘訣というほどのものではありませんが、明るい色彩で、キャラクターやイラストの入ったうちわがウケています。
黄色やオレンジ、緑・青・赤といった色を上手に生かしてオリジナルのうちわを製作しましょう。
うちわ専門の印刷ショップでは、色や形状に制限はなく、ほぼ希望した通りのうちわを製作し印刷してくれます。
◇うちわは紙質がコストに関係してきます。
色数や形状はあまり関係ありません。
50~100枚程度の小ロットでも受け付けてくれます。
オンデマンドで印刷する現代の方式では、50枚程度の小ロットでもそれほどのコストはかかりません。
柄のない1枚もののうちわであれば、チラシの作成と同じ感覚で発注できます。
もっともコストに影響するのは紙質です。
厚手のもの、コーティング系のものは割高になります。
随時更新していきます。